ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)とは?症状・原因・治療・予防をわかりやすく解説【所沢】
「親指を広げると手首が痛い」「スマホを長時間使うと親指の付け根がズキッとする」
そんな症状でお悩みの方は ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎) の可能性があります。
この記事では、ドケルバン病の症状や原因、検査方法から治療・予防までなるべくわかりやすく解説するね。
ドケルバン病はどういう病気?

ドケルバン病は「狭窄性腱鞘炎(きょうさくせいけんしょうえん)」とも呼ばれる腱鞘炎の一種です。
親指を動かす腱(短母指伸筋腱・長母指外転筋腱)が通る「腱鞘」というトンネルが炎症や腫れによって狭くなり、痛みや腫れを起こします。
ドケルバン病の仕組み
腱鞘の中で腱がスムーズに動けなくなると、摩擦が増えて炎症が悪化する悪循環に陥ります。
特に「手背第1コンパートメント」という親指の腱鞘は2本の腱を仕切る壁があるため、炎症が強まりやすい特徴があります。
ポイント
- 女性(妊娠・更年期)に多い
- 親指の付け根〜手首の親指側が痛む
- 物をつかむ、スマホ操作、パソコン作業で悪化
症状
- 親指の付け根や手首の痛み、腫れ
- 親指や手首を動かすと痛みが強くなる
- 物を握る、つまむ、タオルを絞る動作でズキッと痛む
重症化すると日常生活の動作が困難になるよ。
痛いけどまあいいかとほっとくと後々が大変だから早めに受診したほうがいいね。
原因
ドケルバン病は「親指の使いすぎ」が主な原因です。当たり前ですが、、、
主な要因
- スマホやパソコンの長時間使用
- 楽器演奏、美容師、大工など手を酷使する職業
- 妊娠・出産期、更年期の女性(女性ホルモン「エストロゲン」低下が関与)

診断方法
親指の付け根(手首の親指側)に痛みが生じる場合は、ドケルバン病の可能性があります。
代表的なのは フィンケルシュタインテスト です。
1. 握りこぶしを作り親指を中に入れる
2. 手首を小指側に曲げる
→ このとき親指の付け根に痛みがあればドケルバン病が疑われます。
その他にも、、、
・親指を反対の手で握り、小指の方へ引っ張る
・手首をできるだけ直角に曲げ、親指を伸ばして人差し指の間を大きく広げるこれで痛くても怪しいよ
治療
1. 保存療法
- 安静:親指の使用を控える
- 固定:シーネ(添え木)で動きを制限
- 薬物療法:湿布・外用薬・内服薬で炎症を抑える

2. 注射療法
- 「局所麻酔薬+ステロイド注射」が非常に効果的
- 即効性があり、効果は3〜6カ月程度持続
- ただし同じ部位への注射は2回程度までが一般的(腱断裂リスクのため)
注射は効果覿面なんだ。注射して帰宅する頃には痛みがとれているケースがほとんどだよ。
ただし、何度も注射を繰り返す腱が切れてしまう可能性があるんだ。だから、同じ指に対してこの注射は2回程度までが限界だよ。
3. 手術療法
- 腱鞘切開術:狭くなった腱鞘を切って通り道を広げる
- 局所麻酔 → 日帰り手術が可能
- 日常生活への支障はほとんどなし
- 費用目安:保険3割負担で約1万円前後
手術は腱鞘切開術という手術は簡易的かつすぐに終わる手術で、日常生活へ支障をきたすことは少ないから、長く痛みと付き合うよりはいいケースもあるよ。
もちろん、メスを入れたくない人も多いだろうから、そういう場合はリハビリテーションに通ってもらうのも一つの手なんだ。

おやま整形外科クリニック所沢院では、ドケルバン病のリハビリも行っています。
腱鞘を広げるような治療を中心にすることで、痛みの改善が図れます!
ドケルバン病の予防
痛くなる前にドケルバン病を予防しましょう。
親指の負担を減らす
- スマホやPCは休憩をはさむ
- 親指に負担のかかる動作を減らす
- 違和感を感じたら湿布・安静で早期対応
女性に多い理由への対策
- エストロゲン低下を防ぐ食事
- 大豆製品(納豆・豆腐)
- ビタミンE(アーモンド・アボカド)
- ビタミンB6(カツオ・レバー)
- 下半身の筋肉トレーニング(スクワットなど)で血流改善
難しくても、親指の使用を極力控えることが大事だよ。
炎症はしっかり安静にすると3日で良くなるんだ。
ただし、しっかり休むことが条件だから、痛みが出た段階で3日しっかり休んでみて、それでも痛みが引かない時はすぐに整形外科に行こう!
まとめ
ドケルバン病はスマホやPCの普及で誰にでも起こりうる病気です。
– 親指の使いすぎ → 腱鞘の炎症 → 痛みや腫れ
– 初期は安静と薬で改善可能
– 重症化すれば注射や手術も必要
早めに整形外科を受診して適切な治療を受けることが、再発防止と早期回復につながります。
医療機関情報(ご相談はこちら)
おやま整形外科クリニック所沢院
〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台1-12-10 第3西村ビル1階
TEL:04-2995-3863
診療時間:9:00-12:30 / 15:00-18:30(受付 8:45-12:00 / 14:45-18:00)
→ 公式HP、診察予約はこちら
所沢エリアでの手首・親指の痛み、腱鞘炎の診断・リハビリは当院へお気軽にご相談ください。
※ 当院では、身体の専門家である理学療法士が個々に合わせたリハビリテーションを提供しています。